top of page

掲載日:2022年12月12日

|

愛知、京都、横浜| 正社員 | 500~700万円

#1301【グローバルIT企業】組込み系SE(愛知 / 京都 / 横浜) ※Visa support

【会社概要】 1995年に設立され現在約4万人の従業員を擁するグローバルIT企業の、日本における事業法人として2002年に設立されました。シンガポール、オーストラリア、マレーシアにも拠点があります。日本法人設立以来、毎年順調なビジネス拡大により年間売上高100億円を超え、大手企業プライム案件8割、DX推進・新規事業自社サービスの研究開発にも力を入れている急成長中のIT企業です。保険、製造、ハイテク、通信など様々な業界において、 デジタルテクノロジー開発、アプリケーション・ソフトウェア開発・検証、オペレーションを含む様々なサービスを提供しています。

#1301【グローバルIT企業】組込み系SE(愛知 / 京都 / 横浜)  ※Visa support

Summary

掲載日:2022年12月12日

愛知、京都、横浜| 正社員 | 500~700万円

Job

*English follows Japanese 

【会社概要】

1995年に設立され現在約4万人の従業員を擁するグローバルIT企業の、日本における事業法人として2002年に設立されました。シンガポール、オーストラリア、マレーシアにも拠点があります。日本法人設立以来、毎年順調なビジネス拡大により年間売上高100億円を超え、大手企業プライム案件8割、DX推進・新規事業自社サービスの研究開発にも力を入れている急成長中のIT企業です。保険、製造、ハイテク、通信など様々な業界において、 デジタルテクノロジー開発、アプリケーション・ソフトウェア開発・検証、オペレーションを含む様々なサービスを提供しています。Fortune500企業のうち150社以上の顧客のデジタルトランスフォーメーションパートナーとして、お客様のビジネス成長を支援しています。

【会社/お仕事の魅力】

・日本人社員と外国人社員は約半数の割合で、社内コミュニケーションでは日本語、英語、中国語が飛び交うグローバルな職場環境

・自由な外資企業で大きな裁量権がある

・プライム案件、自社サービス企業でもっと上流工程へ、PMを目指せる

・最先端技術力を磨くことができる(海外グループ会社の最新技術・ソリューション導入可能、技術資格取得補助制度、 E-learning補助制度あり)

・ライフワークバランス(有給消化率70%、全社平均残業20時間、週3-4リモート)

【お仕事の内容】

大手メーカー企業向け車載関連アプリ/Linuxシステム上での開発業務、プロジェクトによってはブリッジSE業務もあります。

<プロジェクト事例>

■車載ADAS関連製品のアプリ開発

・自動車のADAS関連製品の要件分析から実装、検証まで行うプロジェクトです。

・中国開発拠点との間のブリッジSEは、海外への発注案件に対する仕様伝達、進捗、品質管理、および成果物評価を行います。

・システムエンジニアとしては、AUTOSARアーキテクチャ上でのBSW層のソフト設計、マイコン上のタスク管理、電源管理などのファームウェア設計、またこれらの実装、検証作業、周辺モジュールと連携したシステム構成の検討などの業務をご担当頂きます。

■Linuxシステム上車載関連製品開発

・Linuxカーネルのコンフィグ作業

・周辺機器を制御するためのLinuxドライバ開発

・Linuxのハイパーバイザ化対応

・車載ECU制御のための組込みソフト開発

【必須要件】

・C/C++言語を使った組み込み開発経験3年以上

・3年以上の組み込み開発経験

・ビジネスレベルの日本語力

【歓迎要件】

・上流設計経験があり、顧客と仕様調整できる

・車載関連の基本知識

・AUTOSARアーキテクチャの業務経験

・Linuxカーネル知識

・Linuxドライバ開発経験

・Linuxハイパーバイザーの知識

・AUTOSAR経験

・ADAS経験

・MatLabでアルゴリズム開発経験

・PHVなど自動車充電器制御の知識

・電気工学基礎知識

【条件面】

雇用形態 :正社員

試用期間 :3ヵ月間

想定年収 :500〜700万円

勤務地  :愛知、京都、横浜(転勤無し)

勤務時間 :9: 00 ~ 17:30

休日   :週休二日制

休暇   :年末年始、有給休暇(初年度最大10日間)、慶弔休暇 国民の祝日

福利厚生 :健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労働者災害補償保険、交通費 (5万円上限)

【選考について】

募集人数:2

応募に必要な書類:履歴書、職務経歴書

オンライン面接:可

面接の言語:日本語

面接回数(流れ):2回

海外在住の方の応募:可

*候補者の状況によって変更あり

----------------------------------------------------------

[Company Profile]

It was established in 2002 as a business corporation in Japan of a global IT company that was established in 1995 and currently has about 40,000 employees. They also have offices in Singapore, Australia and Malaysia. Since the establishment of the Japanese corporation, annual sales have exceeded 10 billion yen due to steady business expansion every year. 80% of their projects are major companies' prime projects, and they also focus on DX promotion and business development of their new in-house services. They provide a variety of services including digital technology development, application / software development / verification, and operations in various industries such as insurance, manufacturing, high-tech, and telecommunications.

[Company / attractiveness of work]

・The company has a global work environment where Japanese, English and Chinese are spoken in internal communication.

・Flat and open working culture

・Able to aim for more upstream process and PM in prime projects and in-house service companies.

・Opportunities to learn cutting-edge technical skills (introduction of the latest technologies and solutions from overseas group companies, technical qualification acquisition assistance system, and e-learning assistance system)

・Life and work balance (70% paid time off, company average overtime 20 hours, 3-4 remote workdays per week)

[Details of work]

Development work on in-vehicle related applications/Linux systems for a major manufacturing company.

Bridge SE work may be required depending on the project.

<Project examples>

■Application development for in-vehicle ADAS related products

・This is a project to conduct from requirement analysis to implementation and verification of ADAS-related products for automobiles.

・The bridge SEs are responsible for communicating specifications, progress, quality control, and evaluation of deliverables for projects ordered overseas.

・As a system engineer, you will be responsible for software design of BSW layer on AUTOSAR architecture, firmware design such as task management and power management on microcontrollers, implementation and verification of the firmware, and examination of system configuration in conjunction with peripheral modules.

■Development of in-vehicle products on Linux systems

・Configuration of Linux kernel

・Development of Linux drivers to control peripheral devices

・Support for hypervisorization of Linux

・Development of embedded software to control in-vehicle ECUs

[Requirements]

・More than 3 years of experience in embedded development using C/C++ language

・At least 3 years of experience in embedded development

・Japanese language proficiency(business level)

[Welcome requirements]

・Experience in upstream design and ability to coordinate specifications with customers

・Basic knowledge of in-vehicle related topics

・Experience in AUTOSAR architecture

・Knowledge of Linux kernel

・Experience in Linux driver development

・Knowledge of Linux hypervisor

・AUTOSAR experience

・Experience with ADAS

・Algorithm development experience with MatLab

・Knowledge of car charger control such as PHV

・Basic knowledge of electrical engineering

[Conditions]

Employment form: Permanent employee

Trial period: 3 months

Estimated annual income: 5-7 million yen

Work location: Aichi, Kyoto, Yokotama

Working hours: 9:00 to 17:30

Holidays: Two days a week

Leave: Year-end and New Year, paid leave (up to 10 days in the first year), condolence leave, national holiday

Welfare: Health insurance, welfare annuity insurance, employment insurance, workers' accident compensation insurance, transportation expenses (up to 50,000 yen)

[About selection]

Number of applicants: 2

Documents required for application: resume, resume of work

Online interview: Yes

Interview language: Japanese

Number of interviews (flow): 2

Application for overseas residents: Yes

* May change depending on the situation of the candidate

bottom of page