


サービスの特徴
特徴1 親身なサポート
しっかりとヒアリングをさせて頂き貴社の求めている人材をご紹介させて頂きます。現在は売り手市場でもありますので、どのような募集、面接、条件定時、採用方法が良いかもアドバイスをさせて頂きます。人材紹介会社は紹介したらそのままというケースも多いですが、採用後もいつでもご相談に応じさせて頂き、サポートをさせて頂きます。
特徴2 優秀な登録者
世界中から優秀な方々を集めております。東大、東工大、早慶、国立大学や海外トップ大学で勉強され、しっかりと日本の文化を理解し、母国の知見を合わせもつハイブリッドな人材をご紹介させて頂いております。
日本語が堪能な方も豊富で、長期的に日本での生活を望まれている方をご紹介させて頂きます。
特徴3 英語の求人作成
どのような点が求職者が魅力的に映るか、どのような求人を作るとどのような層の求職者が集まるかなどのアドバイスをさせて頂きながら求人票を作成させて頂きます。求人票は英語で無料で作成させて頂きます。
特徴4 ビザのサポート
特に初めて外国籍の方を採用される方は不安が多いかと思います。日本人の採用と大きく違う点はビザの変更です。既に日本で働いている方はビザの変更は必要ありませんが、学生や特定活動のビザで変更が必要な方もおりますので、その際の変更はしっかりと弊社がサポートさせて頂きます。

サービスの流れ









1. お問い合わせ
2. ヒアリング
3. 求人票作成
4. 候補者のご紹介
5. 内定
掲載日:2022年12月21日
|山梨|正社員|700〜1,100万円
#1336【工作・産業機械】機械設計・ロボット設計
NCとサーボ機構を民間企業で初めて開発に成功した同社は、現在FA事業とその基本技術を応用したロボット事業、ロボマシン事業を展開しております。事業の基盤である工作機械用NC装置の世界シェアは80%を誇り、その商品や技術力・財務基盤、いずれの点から見ても日本を代表する企業です。自動車や食品・医薬品などありとあらゆる分野の工場の自動化に貢献をされています。また同社商品は国内外から高い注目を集め、各メディアでも取り上げられております。

Summary
掲載日:2022年12月21日
山梨|正社員|700〜1,100万円
Job
【会社概要】
NCとサーボ機構を民間企業で初めて開発に成功した同社は、現在FA事業とその基本技術を応用したロボット事業、ロボマシン事業を展開しております。事業の基盤である工作機械用NC装置の世界シェアは80%を誇り、その商品や技術力・財務基盤、いずれの点から見ても日本を代表する企業です。自動車や食品・医薬品などありとあらゆる分野の工場の自動化に貢献をされています。また同社商品は国内外から高い注目を集め、各メディアでも取り上げられております。
【募集背景】
事業の拡大のため
【会社/お仕事の魅力】
・技術者発信の開発もあります。現場を知る技術者が世の中にこんな商品があったら良いという想いを基にコンセプトベースで開発に着手することもでき、想いをカタチにできる環境です。
・現場でお客様が自分の商品を使っているのを見るときに、おおきなやりがいを感じます。特に近年では、ネットの動画など様々なところで自分の携わったロボットの使用現場を見ることができます。
・高収益企業のため比較的他社よりも開発にリソースを割くことができます。
【お仕事の内容】
ロボット商品における機械設計を始めとした機械系の開発全般を担当。担当機種において構想設計から詳細設計、テスト、解析、アフターフォローまで上流から下流まで行います。ゼロから開発をする事もありますが、顧客のニーズに合わせて、細かいカスタマイズなどもあります。また、客先に出向き技術的な説明、展示会やトラブルシューティングなども行います。長年培ってきたロボット開発のノウハウを基に、精度の高い「シミュレーション、解析」を行う事ができます。
【必須要件】
・必須条件必須条件:アプリケーション、ロボット、機械系の開発経験(機械設計、テスト、解析など)
・N1レベルの日本語力
【条件面】
雇用形態 :正社員
試用期間 :3ヵ月間
想定年収 :700〜1,100万円
勤務地 :山梨県
勤務時間 :8:40~17:10 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間 :45分(12:15~13:00)
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日 年間休日日数128日
休暇 :夏季休暇、年末年始休暇、その他の休暇有
福利厚生 :健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
通勤手当:同社規定による
家族手当:(配偶者2万円/月、子1万円/月)
住宅手当:同社規定による
寮社宅 :規定によって入寮可(寮1.5万円、社宅2万円)
社会保険:健康保険組合
厚生年金:企業年金基金
定年 :65歳
その他 :診療所、財形貯蓄、持株会、健康保険組合、企業年金基金、体育館、総合グラウンド、天然温泉、等
【選考について】
募集人数:1~2名
応募に必要な書類:履歴書、職務経歴書
オンライン面接:可
面接の言語:日本語
面接回数(流れ):2回(適性判断)
海外在住の方の応募:可
*候補者の状況によって変更あり