top of page

掲載日:2021年12月22日

|

東京(フルリモート) | 正社員 | 400〜800万円

#702 [Unmanned/Automated System] Control Design Engineer

日本のネットスーパーやQ-Commerce事業者のフルフィルメントの自動化に係るニーズに対して、小型化した自動倉庫やロボット等の自動化技術を活用したRCS(Robotics Convenience Store)やNFC(Nano Fulfillment Center)と共に、ネットスーパーやQ-Commerceをより多くの消費者に使って頂けるようなコマースプラットフォームや消費者向けのアプリを開発・提供するリテールテック企業です。

#702  [Unmanned/Automated System] Control Design Engineer

Summary

掲載日:2021年12月22日

東京(フルリモート) | 正社員 | 400〜800万円

Job

【会社概要】

日本のネットスーパーやQ-Commerce事業者のフルフィルメントの自動化に係るニーズに対して、小型化した自動倉庫やロボット等の自動化技術を活用したRCS(Robotics Convenience Store)やNFC(Nano Fulfillment Center)と共に、ネットスーパーやQ-Commerceをより多くの消費者に使って頂けるようなコマースプラットフォームや消費者向けのアプリを開発・提供するリテールテック企業です。

「RetailをDigitalとAutomationで変革し、次のCXを創造する。」というビジョンの下に創業され、これまでにUTEC-東京大学エッジキャピタルパートナーズやDNX Venturesといった著名VCからの資金調達を行ってきています。現在は(2021年11月)のチームメンバーは20名を超え、特にHWやSWのエンジニアを中心に外国籍のメンバーを拡大しています。また、これまでにRCSを1店舗導入済み、2022年にRCS 1店舗とNFC2店舗の導入を予定しています。

BtoB向けの産業用の自動化・ロボットソリューションは多く存在しますが、それらの技術をBtoC向け、特に小売向けのサービス創出や、ロボット等の自動化システムをECやアプリでリアルタイム連携するソリューションは、これまでほとんどの企業が取り組めていない新しいチャレンジの領域です。急成長中の会社で一緒に挑戦されたい方は是非ご応募ください。

【会社/仕事の魅力】

・小売業界全体に横ぐしを通す、新しいプラットフォームの開発に携わることができます。

・国内大手メーカーで大規模なシステム開発を担当していたメンバーから、開発を学ぶことができます。

・企画段階からエンジニアも参加し、上流工程から下流工程の開発すべてを経験することができます。

【業務内容】

・保管・搬送システムの制御設計

・PLC、安全PLCのプログラム設計、コーディング

・イーサネットベースの産業用ネットワークを用いた機器制御(CC-Link IE,EtherNet/IPなど)

・上位システムとのデータリンク設計

・安全カテゴリ毎の要求事項に準じた設計

・納入先現場でのシステムの導入・立上

・納入後のシステムの技術サポート、機能改善、保守

【開発環境】

PLC:三菱,オムロン,B&R

言語:ST言語、LD言語(安全PLCのみ)

【必須条件】

・仕事をやらされるのではなく、やろうとする、楽しめること

・新しいものを自ら作り出そうとする姿勢

・上流から下流まで一貫した開発のご経験

・周囲のメンバーと円滑なコミュニケーションが取れる方 

・不明点に対して自発的な質問ができる方 

・小売り業界にご興味がある方

・PLCを使用した産業機械の制御設計経験又は、μITRONなどを使用した産業機械の組込みソフトウェアの設計経験 2年以上

・モータ制御(サーボモータ、インダクションモータ、ステッピングモータ、DCモータ)の経験2年以上

*日本語能力不問

【歓迎条件】

・自動倉庫、コンベヤなどの保管搬送システムの制御設計経験

・WMS,WCSの設計経験

【待遇・条件】

雇用形態 :正社員

試用期間 :3ヵ月間

想定年収 :400〜800万円(固定残業代45時間含む)

勤務地  :東京都(フルリモート)

勤務時間 :固定時間制、フレックスタイム制、若しくは裁量労働制

休日   :完全週休2日(土・日)、祝祭日

休暇   :夏季休暇、年末年始休暇、その他の休暇有

福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有

【選考について】

募集人数:1人~

応募に必要な書類:レジュメ(英語or日本語)

オンライン面接:可

面接の言語:英語or日本語

面接回数(流れ):2回(初回は必ずCEO及び採用責任者との面接です)

海外在住の方の応募:不可

*候補者の状況によって変更あり

bottom of page