グローバル人材
更新日:2020年4月4日
私達の仕事はグローバル人材を企業に紹介することが1つです。企業側からも優秀なグローバル人材を紹介してくださいとお願いされることが多いです。
グローバル人材とはいったいなんでしょうか。定義づけは難しいと思います。
サッカー日本代表、吉田麻也選手が日本のJリーグに所属していた時、活躍する外国人選手とそうでない外国人選手の違いをあげていました。それは日本という国、日本人、地域、チームの文化や習慣に適応しようとする選手とそうでない選手との差であると言っていました。例えば、チームの選手から飲み会やカラオケに誘われた時に、自分はあまりお酒やカラオケが好きではないけれども、日本人選手は飲み会やカラオケによく行く習慣がある、なので自分も頑張ってみんなと仲良くなるために行こう!とか、納豆を勧めてくる日本人選手がいたら、何それ?食べたことない、食べてみたい、せっかくチームメイトが勧めてくれているし挑戦してみよう!と思ってその環境に適応しようとする選手が長くチームに残り活躍していったそうです。一方で、自分は飲み会やカラオケに興味がない、納豆を食べる文化なんて日本独特のものだから興味がないし食べる必要もないと言っていた選手は早くにそのチームからいなくなっていったそうです。吉田麻也選手もプレミアリーグで長く活躍されていますが、その理由は上記のように適応することを意識してきたお陰とおっしゃっていました。